鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 然も有りぬべし上一个 查看全部 下一个

然も有りぬべし

さも-あり-ぬ-・べし 【然も有りぬべし】 分類連語

きっとそうであるだろう。きっとそうであるに違いない。

出典徒然草 一四二

「『子故(ゆゑ)にこそ、万(よろづ)のあはれは思ひ知らるれ』と言ひたりし、さもありぬべきことなり」

[訳] 「子を持ってこそ、すべての情愛は思い知られるのである」と言っていたのは、きっとそうであるに違いないことである。

なりたち

副詞「さも」+ラ変動詞「あり」の連用形+完了(確述)の助動詞「ぬ」の終止形+推量の助動詞「べし」