| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 然ては | 上一个 查看全部 下一个 |
然ては | |
| 出典竹取物語 燕の子安貝「悪(あ)しくたばかりて取らせ給(たま)ふなり。さてはえ取らせ給はじ」[訳] まずくくふうして取らせていらっしゃる。その状態のままでは取らせることはおできになるまい。 >[二]接続詞①そしてそのほかには。そしてまた。さらには。出典源氏物語 若紫「清げなる大人二人ばかり、さては童(わらは)べぞ出(い)で入(い)り遊ぶ」[訳] さっぱりした感じの年輩の女房が二人ほど、そしてそのほかには子供たちが出入りして遊んでいる。②それでは。それなら。出典徒然草 一四二「さては、もののあはれは知り給はじ」[訳] それでは、しみじみとした人情味はおわかりにならないだろう。 参考副詞「さて」に係助詞「は」が付いて一語化したもの。 | |