鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 然しながら上一个 查看全部 下一个

然しながら

さ-し-ながら 【然しながら】 副詞①

全部。すっかり。

出典蜻蛉日記 中

「宿見れば蓬(よもぎ)のかどもさしながら荒るべきものと思ひけむやぞ」

[訳] お屋敷を見ると、よもぎが茂った門も閉ざしたままで、すっかり荒れてしまうとはどうして思ったであろうか、いや、決して思いもよらなかった。

あたかも。さながら。

出典拾遺集 賀

「大空に群れたる鶴(たづ)のさしながら思ふ心のありげなるかな」

[訳] 大空に群がっている無心の鶴(つる)もあたかもあなたの長寿を祝う心があるように見えることよ。

しかし-ながら 【然しながら】 >[一]副詞①

そのままそっくり。ことごとく。

出典平家物語 七・忠度都落

「京都の騒ぎ、国々の乱れしかしながら当家の身の上のことに候ふあひだ」

[訳] 京都の騒ぎ、国々の乱れはことごとく当家(=平家)の境遇のことでありますので。

要するに。つまり。結局。

出典宇治拾遺 一一・一〇

「人のために恨みを残すは、しかしながら、わが身のためにてこそありけれ」

[訳] 人のために恨みを残すのは、結局自分自身のため(=自分自身に返ってくるもの)であった。

>[二]接続詞そうではあるが。しかし。◆中世末期以降の用法。