鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 濃し上一个 查看全部 下一个

濃し

こ・し 【濃し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

(色が)濃い。

出典枕草子 木の花は

「木の花は、こきも薄きも紅梅」

[訳] 木に咲く花は、(色の)濃いのも薄いのも紅梅(がよい)。

紫色または紅色が濃い。

出典大和物語 一七三

「薄色の衣(きぬ)、こき衣上に着て、丈だちいとよきほどなる人の」

[訳] 薄い紅色の衣に濃い紅色の衣を上に着て、背丈もちょうどよいくらいの人が。

濃厚だ。濃い。

出典宇治拾遺 三・一八

「沈(ぢん)・丁子(ちやうじ)をこく煎(せん)じて入れたり」

[訳] 沈香(じんこう)や丁子の実を濃く煮出して入れてある。