| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 漁り | 上一个 查看全部 下一个 |
漁り | |
あさり 【漁り】 名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる① えさを探すこと。出典万葉集 一一六五「あさりする鶴(たづ)」[訳] えさを探す鶴(つる)。②魚介や海藻をとること。出典万葉集 八五三「あさりする海人(あま)の子どもと人は言へど」[訳] 魚をとる漁師の子供だと人は言うけれど。 いざり 【漁り】 名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる漁をすること。出典万葉集 三六五三「志賀(しか)の浦にいざりする海人(あま)」[訳] 志賀の浦で漁をする漁師。◆後に「いさり」とも。 | |