| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 満つ | 上一个 查看全部 下一个 |
満つ | |
| ①(限度まで)いっぱいになる。充満する。満ちる。広まる。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「屋(や)のうちは暗き所なく光みちたり」[訳] 家の中は暗い所もなく光がいっぱいになっている。②満月になる。出典徒然草 八三「月みちては欠け」[訳] 月は満月になっては欠け。③思いや願いがかなう。成就する。充足する。出典源氏物語 東屋「年ごろの願ひのみつ心地して」[訳] 長年の願いがかなう気がして。 >[二]他動詞 タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①(限度まで)いっぱいにする。満たす。出典万葉集 四〇五七「堀江には玉敷きみてて」[訳] 堀江には玉を敷き満たして。②(思いや願いを)かなえる。充足させる。出典源氏物語 東屋「その本尊、願ひみて給(たま)ふべくはこそ尊からめ」[訳] その本尊が願いをかなえてくださるならば、ほんとうに尊いのだが。 | |