鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 涼し上一个 查看全部 下一个

涼し

すず・し 【涼し】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

涼しい。

出典笈日記 俳諧

「朝露によごれてすずし瓜(うり)の泥(どろ)―芭蕉」

[訳] 夏の早朝、とったばかりでまだ泥のついたままの瓜の表面が朝露にぬれ、いかにも涼しい風情である。

清らかに澄んでいる。曇りがない。

出典源氏物語 常夏

「秋の夜、月影すずしきほど」

[訳] 秋の夜、月の光が清らかに澄んでいるころ。

さわやかである。すがすがしい。さっぱりしている。

出典源氏物語 明石

「思ふことかつがつかなひぬる心地して、すずしう思ひゐたるに」

[訳] (明石入道(あかしのにゆうどう)は)念願がともかくかなった気持ちになって、すがすがしい思いでいたところ。◇「すずしう」はウ音便。