鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 消上一个 查看全部 下一个

く 【消】 自動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

消える。なくなる。

出典万葉集 四〇〇四

「立山(たちやま)に降り置ける雪の常夏(とこなつ)にけずて渡るは神(かむ)ながらとそ」

[訳] 立山に降り積もった雪が夏の間中消えずにあるのは(立山の)神のみ心のままだということだ。

参考

上代に用いられたが、連体形・已然形・命令形の確かな用例は見当たらない。

け 【消】 動詞「く(消)」の未然形・連用形。

出典万葉集 八四九

「早くな散りそ雪はけぬとも」

[訳] 早く散らないでおくれ、たとえ雪が消えてしまおうとも。

ショウ 【小・少・抄・昭・笑・消・逍・鈔・焦・焼・蕉】 ⇒せう