鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 浮く上一个 查看全部 下一个

浮く

う・く 【浮く】 >[一]自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

浮かぶ。

出典大鏡 時平

「雲のうきて漂ふを御覧(ごらん)じて」

[訳] 雲が浮かんで漂うのをご覧になって。

落ち着かない。

出典源氏物語 葵

「御心地もうきたるやうに思(おぼ)されて」

[訳] お気持ちも落ち着かないでいるようにお思いになられて。

あてにならない。いいかげんだ。

出典徒然草 七三

「口にまかせて言ひ散らすは、やがてうきたることと聞こゆ」

[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは、すぐにいいかげんなことだとわかる。

>[二]他動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

浮かべる。浮かす。

出典源氏物語 橋姫

「涙をうけ給(たま)ひて」

[訳] 涙を浮かべなさって。