| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 泡沫 | 上一个 查看全部 下一个 |
泡沫 | |
| 出典方丈記 「淀(よど)みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし」[訳] (川の)流れの滞っている所に浮かぶ水のあわは、一方では消え、同時に一方ではできて、そのまま(川の面に)長くとどまっている例はない。 >[二]副詞少しの間。「うたがた」とも。▽あわが、はかなく消える意から。出典源氏物語 真木柱「ながめする軒のしづくに袖(そで)ぬれてうたかた人を偲(しの)ばざらめや」[訳] 長雨が降る軒のしずくとともに、もの思いに沈む私は袖をぬらしながら、少しの間でもあなたを思い出さずにはおられましょうか。 | |