鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 求む上一个 查看全部 下一个

求む

もと・む 【求む】 他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

さがし求める。

出典枕草子 中納言まゐり給ひて

「おぼろけの紙は、え張るまじければ、もとめ侍(はべ)るなり」

[訳] 普通の紙は張ることができないので、さがし求めております。

手に入れたいと願う。

出典徒然草 二一七

「この義を守(まぼ)りて利をもとめん人は」

[訳] このような道理を守って利益を手に入れたいと願うような人は。

誘い出す。招く。

出典徒然草 一二九

「薬を飲みて汗をもとむるには」

[訳] 薬を飲んで汗をかこうとするときには。

買い求める。買う。

出典末広がり 狂言

「今から都へ上って、末広がりをもとめて来い」

[訳] 今から都へ行って、扇を買って来い。

と・む 【尋む・求む・覓む】 他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

さがしもとめる。たずねる。

出典新古今集 春上

「とめ来(こ)かし梅盛りなるわが宿を」

[訳] たずねて来てほしい、梅の花が盛りの私の家を。