えいらく-せん 【永楽銭】 名詞中国の明(みん)の永楽九年(一四一一)に鋳造された銅銭。円形で正方形の穴があり、「永楽通宝」の文字が鋳出されている。日本に多量に輸入されて広く流通したが、室町時代末期からは模造もされた。永楽通宝。