鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 水干上一个 查看全部 下一个

水干

すい-かん 【水干】 名詞「狩衣(かりぎぬ)」を簡略にした衣服。糊(のり)を用いず水張りにして干した布で作った衣の意。盤領(まるえり)の上前の領先(えりさき)と後ろ領(えり)の中央とに付けた紐(ひも)で結び合わせて着、裾(すそ)は袴(はかま)に着込めるのが普通。身ごろや袖付(そでつ)けは菊綴(きくと)じにする。もと庶民のふだん着であったが、公家(くげ)の私服や元服前の少年の晴れ着ともなり、鎌倉時代には、武家の礼装となった。白拍子(しらびようし)の舞の衣装にもされた。