鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 殿上上一个 查看全部 下一个

殿上

てん-じゃう 【殿上】 >[一]名詞①

「清涼殿」の「殿上の間(ま)」のこと。

出典紫式部日記 寛弘五・一二・三〇

「てんじゃうに、兵部(ひやうぶ)の丞(じよう)といふ蔵人(くらうど)、呼べ呼べ」

[訳] 殿上の間にいる、兵部の丞という蔵人を、呼んでくれ、呼んでくれ。

「殿上人(びと)」の略。

>[二]名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「殿上の間」や「紫宸殿(ししんでん)」に昇ること。また、それを許されること。昇殿。

出典大鏡 兼家

「源宰相、三条院の御時は、てんじゃうもし給(たま)はで」

[訳] 源宰相(=源頼定)は、三条院のご在位中は、昇殿もお許されにならず。

てんじょう 【殿上】 ⇒てんじゃう