| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 此の頃 | 上一个 查看全部 下一个 |
此の頃 | |
| 近ごろ。出典徒然草 一九「亡き人の来る夜とて魂(たま)祭るわざは、このごろ都にはなきを」[訳] 亡くなった人がよみがえってくる夜だというので、その魂を祭る行事は近ごろ都ではしないが。②今。しばらく。出典万葉集 二七七八「よしこのごろはかくて通はむ」[訳] ままよ、しばらくこうして通おう。③近いうち。近日中。出典源氏物語 野分「今、このごろのほどに参らせむ」[訳] もうすぐ、近いうちに参上させよう。④今ごろ。今時分。出典源氏物語 御法「昔、大将の御母上亡(う)せ給(たま)へりしも、このごろの事ぞかし」[訳] 昔、大将の母君が亡くなられたのも、今時分のことであった。◆上代には「このころ」。 | |