| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 案山子 | 上一个 查看全部 下一个 |
案山子 | |
かがし 【案山子】 名詞かかし。田畑の作物を鳥獣の害から守るために立てる人形。そほづ。[季語] 秋。 参考鳥獣の嫌う悪臭を発するものを立てた「鹿驚(かがし)」が人形にかわったもので、本来は田の神をかたどったもの。 そほ-づ 【案山子】 名詞かかし。「そほど」とも。出典古今集 雑体「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山田のそほづおのれさへ」[訳] 山田のかかしよ、おまえまでが。 そほど 【案山子】 名詞「そほづ」に同じ。 | |