鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 格子上一个 查看全部 下一个

格子

かう-し 【格子】 名詞寝殿造りの建具の一つ。細い角材を一定の間隔で縦横に組み合わせた黒塗りの戸。建物の柱と柱の間にはめる。上下二枚に分かれ、上だけを外側につり上げて開き、下は固定してある。開放するときは上下とも取りはずすこともある。

出典枕草子 雪のいと高う降りたるを

「雪のいと高う降りたるを、例ならず御かうしまゐりて」

[訳] 雪がずいぶん高く降り積もっているのに、いつもと違って格子をお下ろし申して。

参考

(1)格子の上の方を上げて開くことを「格子上あぐ」といい、下げて閉じることを「格子下ろす」という。「御み格子参る」は、格子をお上げするの意味にも、格子をお下ろしするの意味にもなるから、文脈をよく考えて判断する必要がある。(2)「格子」というと、「蔀(しとみ)」をさすことも多い。

こうし 【格子】 ⇒かうし