鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 末摘花上一个 查看全部 下一个

末摘花

末摘花 ⇒末摘花(すゑつむはな)

すゑつむ-はな 【末摘花】 名詞草花の名。べにばなの別名。花を紅色の染料にする。

参考

(1)べにばなは、茎の先端(=末)に花がつき、それを摘み取ることから「末摘花」という。(2)『源氏物語』に「末摘花」の巻があるが、これはこの巻の主人公である女性が、べにばなのような赤い大きな鼻の持ち主であることによる。

末摘花 分類人名

『源氏物語』の作中人物。常陸宮(ひたちのみや)の娘。鼻が長く先が赤い醜女(しこめ)として描かれている。古風だが誠実な人柄で、のちに二条東院の御所に迎えられる。