鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 有るべき
上一个
查看全部
下一个
有るべき
ある-べき 【有るべき】 分類連語
①適当な。それ相応の。出典大鏡 道長上「おほやけざまの公事(くじ)・作法ばかりには、あるべきほどに振る舞ひ」[訳] 宮中の行事や儀式だけはそれ相応のようすに振る舞い。②することになっている。当然しなければならない。出典源氏物語 玉鬘「あるべきことは、たがへ給(たま)はず」[訳] することになっていることは、間違いなさらず。 なりたちラ変動詞「あり」の連体形+推量の助動詞「べし」の連体形