| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 時めく | 上一个 查看全部 下一个 |
時めく | |
| ①時流に乗って栄える。もてはやされる。出典枕草子 花の木ならぬは「師走(しはす)のつごもりのみときめきて」[訳] (新年の飾りにするゆずり葉は)十二月の末だけもてはやされて。②格別に目をかけられる。寵愛(ちようあい)を受けて栄える。出典源氏物語 桐壺「いとやむごとなききはにはあらぬが、すぐれてときめき給(たま)ふありけり」[訳] それほど高貴な身分ではない方で、際だって帝(みかど)の寵愛を受けて栄えていらっしゃる方があった。◆「めく」は接尾語。 | |