| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 春日 | 上一个 查看全部 下一个 |
春日 | |
| 分類地名今の奈良市の中心地区に当たる、平城京の東方一帯の地域。春日山・春日野は平城京の官人の野遊びの地であった。②分類寺社名春日神社(=今の春日大社)あるいは春日大明神(=春日大社の祭神)のこと。春日神社は藤原(ふじわら)氏の氏神で、祭神は常陸(ひたち)の国(茨城県)の鹿島宮(かしまのみや)の祭神を迎えた。 はる-ひ 【春日】 名詞春の日。春の一日。[季語] 春。出典万葉集 四二九二「うらうらに照れるはるひに雲雀(ひばり)上がり心悲しも独りし思へば」[訳] ⇒うらうらに…。 はる-ひ 【春日】 分類枕詞春の日がかすむ意から、同音を含む地名「春日(かすが)」にかかる。「春日(はるひ)の」「春日(はるひ)を」とも。「はるひ春日(かすが)」 参考「春日」と書いて「かすが」と読むのは、「飛鳥(あすか)」同様に、「かすが」にかかる枕詞(まくらことば)「春日(はるひ)」の文字を当てたため。 | |