| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 新古今和歌集 | 上一个 查看全部 下一个 |
新古今和歌集 | |
| 八番目の勅撰集。源通具(みなもとのみちとも)・藤原有家(ふじわらのありいえ)・藤原定家(さだいえ)・藤原家隆(いえたか)・藤原雅経(まさつね)・寂蓮(じやくれん)撰。鎌倉時代前期(一二〇五)成立。二十巻。〔内容〕八代集の一つ。約千九百八十首を収め、修辞上「本歌取り」「三句切れ」「体言止め」を特色とする。余韻余情を重んじる「幽玄体」の歌風は新古今調と呼ばれ、万葉調・古今調とともに三大歌風を形作った。 | |