 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 搔き合はす | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 搔き合はす | |
| ①手で寄せ合わせる。出典平家物語 三・少将都帰「少将袖(そで)かきあはせ」[訳] 少将はそでを寄せ合わせて。②(琴・琵琶(びわ)などを)合奏する。出典源氏物語 明石「琴(きん)は、また、かきあはするまでの形見に」[訳] 七弦琴は、また合奏するときまでの思いでの種に(残しておこう)。③(琴・琵琶などの)弦の調子を合わせ整える。出典源氏物語 澪標「箏(さう)の御琴引き寄せて、かきあはせすさび給(たま)ひて」[訳] (源氏は)箏(そう)のお琴を引き寄せて、調子を整え、気の向くままに弾きなさって。 | |