 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 捩づ | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 捩づ | |
| ね・づ 【捩づ・捻づ】 他動詞 ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}ひねる。ねじる。出典今昔物語集 一〇・一二「鳴かぬ雁(がん)の頸(くび)をねぢて殺して」[訳] 鳴かない雁の首をひねって殺して。 よ・づ 【捩づ・攀づ】 他動詞 ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}つかんで引き寄せる。よじる。出典万葉集 一六二七・題詞「時じき藤(ふぢ)の花と萩(はぎ)の黄葉(もみち)との二物(ふたつ)をよぢて」[訳] 季節はずれの藤の花と萩の葉の黄葉したのと二つをよじって。 | |