鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 打ち込む上一个 查看全部 下一个

打ち込む

うち-こ・む 【打ち込む】 >[一]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

(刀などで)切り込む。切りつける。

出典太平記 一四

「鋒(きつさき)五寸ばかりぞうちこみたる」

[訳] (太刀の)刃先五寸(=約一五センチメートル)ほど切り込んだ。

突き入れる。たたき込む。投げ入れる。

出典文相撲 狂言

「今度取ったならば、地へ三尺うちこまう」

[訳] 今度(相撲を)取ったなら、(おまえを)地面の中に三尺(=約九〇センチメートル)ほどたたき込もう。

(金や財産などを)つぎ込む。

出典日本永代蔵 浮世・西鶴

「一年(ひととせ)に三度までの大風、年々(としどし)の元手うちこみて」

[訳] 一年に三回もの大風で、長年の資金をつぎ込んで。

熱中する。ほれ込む。

>[二]自動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

大勢が入り交じる。

出典愚管抄 六

「後ろに三百余騎はうちこみてありけり」

[訳] 後ろに三百余騎が入り交じっていたのだった。