鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 打ち解く上一个 查看全部 下一个

打ち解く

うち-と・く 【打ち解く】 >[一]自動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

(氷などが)とける。

出典平家物語 九・宇治川先陣

「谷々の氷うちとけて」

[訳] 谷々の氷がとけて。

うちとける。気を許す。

出典伊勢物語 二三

「はじめこそ心にくくもつくりけれ、今はうちとけて」

[訳] はじめのうちは奥ゆかしく装っていたけれど、今は気を許して。

くつろぐ。のんびりする。

出典源氏物語 蜻蛉

「みなうちとけたれば」

[訳] いずれもくつろいでいるので。

油断する。

出典枕草子 うちとくまじきもの

「うちとくまじきもの、えせもの」

[訳] 油断してはならないものは、身分・教養のない人。◆「うち」は接頭語。

>[二]他動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

解く。ほどく。

出典枕草子 碁を

「紐(ひも)うちとき」

[訳] ひもをほどいて。◆「うち」は接頭語。