鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 打ち立つ上一个 查看全部 下一个

打ち立つ

うち-た・つ 【打ち立つ】 >[一]自動詞 タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}

打つことに夢中になる。

出典大鏡 道隆

「御博奕(ばくやう)は、うちたたせたまひぬれば」

[訳] (道長公と伊周(これちか)公とのお二人の)博奕(ばくち)の双六(すごろく)は、打つことに夢中になりなさってしまうと。

出発する。

出典右京大夫集 

「ここかしことうちたちたるさまなど」

[訳] あちらこちらと出発しているようすなど。◇「うち」は接頭語。

>[二]他動詞 タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}

(勢いよく)立てる。

出典平家物語 九・樋口被討罰

「赤旗多くうちたてたれば」

[訳] 赤旗を多く立てたので。◇「うち」は接頭語。

盛んに打つ。

出典出世景清 浄瑠・近松

「嫌はず余さずうちたつる」

[訳] 遠慮なく十分に(刀で)盛んに打つ。