 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 打ち添ふ | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 打ち添ふ | |
| ①付きまとう。加わる。出典方丈記 「あまりさへ、疫癘(えきれい)うちそひて」[訳] そればかりか、伝染病まで加わって。②付き添う。連れ立つ。出典更級日記 夫の死「うちそひて下りしを見やりしを」[訳] (息子が亡夫と)連れ立って下ったのを見送ったのに。◆「うち」は接頭語。 >[二]他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}添える。つけ加える。追加する。出典源氏物語 桐壺「うちそへてもとよりの憎さも立ち出(い)でて」[訳] つけ加えて(源氏への)以前からの憎しみもよみがえってきて。◆「うち」は接頭語。 | |