 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 打ち上ぐ | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 打ち上ぐ | |
| ①酒宴を開いて歌い騒ぐ。▽手を打ち鳴らすところから。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「このほど三日うちあげ遊ぶ」[訳] この時(名付け祝いの前後)三日間は、酒宴を開いて歌い騒いで楽しむ。②勢いよく上げる。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「大納言殿・三位の中将、二所(ふたところ)して簾(すだれ)うちあげ」[訳] 大納言と三位の中将のお二方ですだれを勢いよく上げ。③声を張り上げる。出典紫式部日記 寛弘五・七・中旬「我も我もとうちあげたる伴僧の声々」[訳] 我も我もと声を張り上げている導師の供の僧の声々。◆②③の「うち」は接頭語。 | |