鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 才上一个 查看全部 下一个

かど 【才】 名詞①

才能。才気。

見る価値のあるところ。見所。趣。

出典栄花物語 駒競べの行幸

「かどある巌石(いはほいし)を立てならべて」

[訳] 趣のある岩石を立てならべて。

ざえ 【才】 名詞①

学識。教養。

出典源氏物語 少女

「ざえ深き師に預け聞こえ給(たま)ひてぞ、学問せさせたてまつり給ひける」

[訳] 学識の深い師に(夕霧を)預け申し上げなさって、学問をおさせ申し上げなさった。

技能。才能。▽書・和歌・芸能などの素養をいう。

出典源氏物語 絵合

「琴(きん)弾かせ給(たま)ふことなむ、一のざえにて、つぎには横笛、琵琶(びは)、箏(さう)の琴をなむ、つぎつぎに習ひ給へる」

[訳] 琴をお弾きになるのが第一の技能であって、次には横笛、琵琶、箏の琴を次々にお習いなさった。

「才(ざえ)の男(をのこ)」の略。