て-ぐるま 【手車・輦・輦車】 名詞輿(こし)の形の屋形の左右に小さな車輪を付け、人の手で引いて動かす車。「手車の宣旨(せんじ)」を受けた皇太子・親王・内親王・女御(にようご)・大臣などの乗用。こしぐるま。