 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 扇を鳴らす | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 扇を鳴らす | |
| ①(案内を求めたり人を呼んだりするために)扇を手の平に当てて鳴らす。出典源氏物語 総角「戸口に寄りて、あふぎをならし給(たま)へば弁も参りて」[訳] 戸口に近づいて、扇を鳴らして人をお呼びになると弁(=人名)もお出迎えして。②(歌の拍子をとるために)扇を手で打ち鳴らす。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「あるいは唱歌(しやうが)をし、あるいはうそぶき、あふぎをならしなどするに」[訳] ある者は笛・琴などの旋律を歌い、ある者は口笛を吹き、ある者は扇を手で打ち鳴らして拍子をとりなどしているときに。 | |