鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 所謂
上一个
查看全部
下一个
所謂
いは-ゆる 【所謂】 連体詞世間で一般に言われている。よくいうところの。
出典方丈記 「いはゆる折り琴、継(つ)ぎ琵琶(びは)これなり」[訳] 世間で一般に言われている、折り琴、継ぎ琵琶がこれである。 参考(1)主として漢文の「所謂」の訓読語として使われ、中古の和文ではまれにしか使われなかった。(2)動詞「いふ」の未然形に上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形が付いて一語化したもの。