鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 所作上一个 查看全部 下一个

所作

しょ-さ 【所作】 名詞①

振る舞い。行い。しわざ。

出典徒然草 二四一

「直(ただ)ちに万事を放下(はうげ)して道に向かふ時、障りなく、しょさなくて、心身(しんじん)ながく静かなり」

[訳] すぐさますべてを投げ捨てて仏道に向かうときには、心に障害がなく、(心身を労する)しわざもなく、心身ともに永く安らかである。◇仏教語。

仕事。なりわい。

出典今昔物語集 三・二六

「昼夜に常に狩り・漁捕(すなど)りをもってしょさとする国なり」

[訳] 昼も夜もいつも狩りや漁をしてなりわいとする国である。

(踊りなどの)身のこなし。演技。